
 
					ボトックス(botox)とは、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)というクロストリジウム属の細菌が産生する毒素を精製して無毒化したものです。元々はアメリカの製薬会社アラガン社が開発・臨床応用したもので、商品名であるアラガン社の「ボトックス注100(A型ボツリヌス毒素)」のことをボトックスといいます。しかし現在では、アラガン社以外のボツリヌス毒素製剤のこともボトックスといいますし、それを使用した治療や美容法などのこともボトックスと呼ばれています。ボツリヌス毒素は神経と筋肉の間に作用して、筋肉の動きを止めてしまいます。非常に強い毒性を持っていますが、治療に使われるボトックスは特殊加工して無毒化してあります。注入する主な部位は、顔面の表情シワの改善のため眉間や目尻、エラの部分を細くするために咬筋、汗の分泌を抑えるために腋窩などです。注入時間はわずか数分でシワを改善する手軽なアンチエイジングです。












| 1 | マーキング目的によって場所が異なりますが、まず注入部位をマーキングいたします。 ■顔のシワの改善:前額・眉間・目尻・鼻根部・オトガイ部 ■エラの張り出しの改善:咬筋 ■腋窩多汗症の改善:腋窩の皮膚 | 
|---|---|
|  | |
| 2 | 麻酔 
 | 
|  | |
| 3 | 注入と手術の終了数ヵ所注射いたします。終了後すぐにメイクOKです。 | 
|  | 

| 施術時間 | 1ヵ所につき2~3分です。 | 
|---|---|
| メイク | 当日からOKです。 | 
| その他 | 妊娠中のかたは、時期によっては施術を受けることができません。 | 

Q:表情が無くなってしまうことはありませんか?
					A:目尻と眉間のシワに対して注入するボトックスに関しては大丈夫です。注意が必要なのは前額の横ジワです。この部分で特に眉毛に近いところに注入してしまうと、眉毛が上がらなくなりますので、無表情になります。眼瞼下垂や上眼瞼皮膚のタルミがあるかたは、目の開きが悪いために補助収縮といってオデコにシワをつくって眉毛を持ち上げるようになります。このようなかたの前額に不用意にボトックスを注入してしまうと、眉毛が上がらなくなり目が開かなくなりますので注意が必要です。
                
Q:一度ボトックスを注入すると、定期的に注入しなければならないのですか?
					A:ボトックスの効果は数ヵ月から半年程度なので、注入してからそのくらいの時期になると、表情によって次第にシワが再度出てくるようになります。必ずしもまたボトックスを注入しなければいけないことはないのですが、その時期に再度注入すると、より効果的にシワをブロックすることができます。
                
Q:細菌がつくる毒素と聞くと、恐い気がするのですが大丈夫ですか?
					A:ボトックスはボツリヌス菌が産生する毒素の“毒”の部分を精製して、薬効部分を残したものです。1バイアルあたり100単位のボトックスが入っていますが、無毒化している乾燥粉末なので心配はありません。
                

| 手術名 | 金額(税込) | 
|---|---|
| 額 | 33,000円 | 
| 眉間 | 33,000円 | 
| 鼻根部 | 33,000円 | 
| 目尻(両目) | 66,000円 | 
| 顎(アゴ、あご) | 66,000円 | 
| 咬筋(エラ) | 88,000円 | 
| 手術名 | 金額(税込) | 
|---|---|
| 額 | 16,500円 | 
| 眉間 | 16,500円 | 
| 鼻根部 | 16,500円 | 
| 目尻(両目) | 33,000円 | 
| 顎(アゴ、あご) | 33,000円 | 
| 咬筋(エラ) | 44,000円 |